リハビリ裏話

日本の少子化対策と小児リハビリについて併せて考えてみた!

 

あなたは我が国の新生児の出生数が、いよいよ100万人を切ったって知ってましたか?

我が国の出生数は、第1次ベビーブームの時には約270万人、第2次ベビーブームでは約210万人でした。

その後1975年に、200万人を割り込み、その後減少し続けて、1984年に150万人を割り込んで、さらに減少の一途をたどって来ました。

そしてついに昨年、2017年の出生数は、ついに100万人を割り込んで、94万千人になってしまいました。

高齢者などの死亡数が134万四千人ですから、昨年の日本人は、40万三千人減ったことになります。

もう本当に大変な減り方です。

 

このままでは、日本人はドンドン減っていきます。

さらには日本人の平均年収も、ジワジワと下がって来ていますから、このままではGDPも下がりますね。

日本の国力を維持するためには、なんとか出生数を上げていかなくてはなりません。

 

それに対しては、フランスで行われている対策が、とても参考になると思います。

フランスでは、女性が子供を産むのに、既婚と未婚を差別していません。

未婚であっても、いや未婚であるからこそ、十分なサポートが必要になるわけで、そういった未婚女性の出産に対しては、既婚女性のそれ以上に手厚くサポートされています。

また養育費に関しても、父親から直接受け取るのではなく、間に政府が介入します。

つまり子供の父親だと認知された場合、その父親に当たる男性は、相手の女性ではなく、国に養育費を納めます。

つまり国が父親に当たる男性から、養育費を強制的に徴収するのです。

そしてもし父親に当たる男性に、養育費を負担する能力がない場合、不足分は政府が税金から拠出してまかないます。

どうですか、すごい制度ですね。

これなら相手さえ分かっていれば、相手がクラブで知り合った、薬の売人であっても、母親は安心して子供を産む事ができます。

すごいね、これなら相手の男を、経済力や学歴でなく、顔とスタイルで選んでもノープロブレム!

女性にとってはいい時代になったものです。(日本はまだだけどね)

 

こういった制度は、ぜひ日本でも導入するべきだと思います。

そうすれば女性は、もっと出産に対して、自由になれますね。

 

医療やリハビリも大事です!

さて養育費などの問題が解決したら、次は医療やリハビリのサービスに目を向けてみましょう。

ここで私は小児リハビリテーションの専門家ですから、脳性麻痺に着目してみましょう。

脳性麻痺のお子さんは、これまではおよそ1000人に2人くらいの割合で生まれて来ていました。

しかし最近では、この数字が1000人に3人くらいに増えて来ています。

どうしてそんな事が起きているのでしょう?

環境ホルモン?

福島の放射能?

PM2.5?

いいえ違います。

 

この現象の1番の原因は、医療技術の進歩が原因なのです。

あなたは極小未熟児ってご存知ですか?

今は超低体重出生児とか呼びます。

つまり生まれた時の体重が、600グラムとか500グラムくらいの、とても小さく生まれてくる子供のことです。

原因はもちろん早産です。

これまではそんなに小さな赤ちゃんは、あまり助からなかったのですが、医療技術や人工呼吸器の進歩によって、それらの赤ちゃんがドンドン助かる様になって来ているのです。

ですがそんなに小さなうちに生まれてしまっては、当然、肺や心臓などの内蔵機能も未成熟ですし、脳神経も未成熟です。

ですから脳性麻痺などの障害を残しやすいのです。

これから医療技術の発達に伴い、さらに助かる赤ちゃんは増えていくでしょう。

そうなると脳性麻痺のお子さんの出生率も1000人に4~5人くらいになるのではないかと思われます。

ですからこういった赤ちゃんが生まれて来た時の、医療やリハビリテーションのサービスも、キチンと充実させて行かなければならないのです。

 

小児ニューロリハビリの普及を希望しています!

ここでさらに少しテーマを絞って、小児リハビリテーションについて考えてみたいと思います。

脳性麻痺のお子さんをお持ちのお母さんは、常に良い小児のリハビリのサービスが不足していることを嘆いています。

それに対してリハビリを提供するセラピストはどうでしょう?

それがけっこう小児を希望するスタッフは多いのです。

それがたとえ小児が出来ます、ではなく小児を勉強したいです、であっても、小児の希望者は一定数います。

ところが小児のサービスを充実させる施設は、とても不足しています。

なぜならば、小児は採算を取るのが難しいからです。

つまり成人のリハビリを行うセラピストは、小児が苦手です。

そして小児でやって来たセラピストは、成人ができません。

そして地域には、一定数の小児の患者さんがいますが、確実に小児専門のセラピストが、キチンと採算できるまでの数が集められるかは、とても難しい問題なのです。

だからなかなか小児リハビリを行う施設が増えないのです。

 

ところがここに良い解決方法があるのです。

 

それがニューロリハビリテーション です。

実はニューロリハビリテーション の基本理論は、成人と小児とあまり変わりません。

なぜならば脳の構造は大人も子供も一緒だからです。

ただアプローチの手順が違っているだけです。

成人のニューロリハビリの場合は、失われた運動神経細胞の再生アプローチを主に行いますが、小児の場合は未発達な神経細胞に、身体図式や運動学習の習慣を学ばせるところから始めます。

でも基本原理は一緒です。

ですからセラピストがニューロリハビリの基本を学べば、成人も小児も同時に行えるようになります。

そしてニューロリハビリテーション では、これまでのリハビリアプローチよりも、格段に効果的なアプローチが行えるのです。

低体重出生児の脳性麻痺ぐらいなら、かなりのところまで、リハビる事ができます。

本当です。

そうすれば一般の成人向けの訪問リハビリテーションなんかでも、本格的な小児リハビリテーション のサービスが行えるようになります。

ぜひ一般の成人向けのセラピストの方にも、このニューロリハビリの基礎を学んでいただいて、小児リハビリも出来る様になってもらいたいなと思います。

ぜひとも小児ニューロリハビリの普及をお願いします。

どこかの政治家さんが、訪問リハビリステーションで、小児をやったら加算をつけるとか法案出してくれないかなあ。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

関連記事

  1. リハビリテーションにおける豊かな生活環境とはなにか?
  2. 腸内フローラと肥満の関係について!
  3. ロボットキッチンの普及で日本ハムファイターズがなくなるという未来…
  4. あなたが倒れたときに家族に救急車を呼んでもらいたいですか?
  5. アメリカ海外留学 バーガーショップでいきなり「トゥヒャトゥゴ」と…
  6. 永遠に若く病気も完全に治したい症候群について
  7. お孫さんの良き理解者になる(フリをする)!
  8. 医師はなぜ増えないのか? 理学療法士はなぜ開業できないのか?

おすすめ記事

PAGE TOP