人生100年時代を生きる

キャノーラ油を食べると早死にしますよ!

危険な植物性油キャノーラ油

「ある~日♪ 森の中♪ クマさんに出会った♪」

「クマさんの言うことにゃ♪」

お嬢さん、キャノーラ油とパーム油は決して食べてはいけないよう🎶

と言うわけで、今回も健康のための油のお勉強です。

 

現在では、価格が安く、オリーブオイルと同じように「オレイン酸」を多く含む、キャノーラ油が人気で、スーパーの棚を、これでもかと言うくらい独占していますね。

しかし、このキャノーラ油とは、もともとは「菜種油」のことです。

もともと「菜種油」は、毒性が強い油で、食用にすると「甲状腺肥大」や「心臓に脂肪を蓄積させる」などの害がありました。

ですから江戸時代には、「菜種油」は、ずっと行燈の明かりを灯すための「工業用油」だったのです。

 

しかし1978年に、カナダの研究者が、この「菜種油」の有害物質を、大幅に減らした品種を作ることに成功し、カナダにちなんで「キャノーラ油」と呼ばれるようになりました。

 

しかし動物実験においては、「キャノーラ油」を与えられたラットは異常に寿命が短かったりします。

また腎臓障害、すい臓障害や糖尿病にもなりやすくなります。

また「キャノーラ油」が、脳に蓄積すると(油だから当然脳に溜まります)、脳の神経細胞が興奮しやすくなり、落ち着きのない状態になります。

もしかすると、昨今の「落ち着きのない子供達」は、家庭で、母親から「キャノーラ油」を与えられているのかもしれませんね。

多くの方は、植物性油は、ヘルシーで安全と考えておられると思います。

しかし植物の中には、動物に食べられないために、様々な工夫をこらす種類があります。

ですから「僕は食べると毒があるよ」と言う場合も、結構たくさんあるのです。

今回は、食べると危険な植物性油のお話をしたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

金儲けのためにキャノーラ油という毒を私たちに売りつける巨大企業

もともと「菜種油」とは、食べると毒がある、危険な油でした。

しかしカナダの研究者が、毒性の少ない菜種油の品種である「キャノーラ油」を開発すると、企業はこれに飛び付いたのです。

何と言ってもコストが安いですよね。

ですから企業は、これで大儲けできたのです。

しかし、実際には「キャノーラ油」には、様々な問題が指摘されています。

腎機能の障害を引き起こし、脳出血のリスクを高めたり、すい臓の障害によりインスリンの分泌が妨げられることで、糖尿病のリスクが高まります。

また「キャノーラ油」に含まれる脂肪酸が、脳に蓄積すると、脳の神経が異常に興奮するようになり、落ち着きがなくなります。

そして「キャノーラ油」を食べていた親から生まれた、ラットの子供は、みんな寿命がとても短かったのです。

また「キャノーラ油」を与えられていたラットは、男性ホルモンが減少していたのです。

じつは「キャノーラ油」は、ダイオキシンよりも強力な『環境ホルモン』として、作用するのです。

 

つまり「キャノーラ油」を食べていると!

⑴ 腎機能やすい臓の機能を障害して健康を損ないます

⑵ 脳に蓄積して脳神経細胞の機能を狂わせます

⑶ 親から子供に害が引き継がれます

⑷ 生殖機能を衰えさせます

とこのように「キャノーラ油」には、恐ろしい毒性があるのです。

 

それでも企業は、儲けに目がくらんで、研究者の反対を押し切って、販売を始めてしまいました。

金儲けのために、私たちの健康を犠牲にする決断をしてしまったのです。

あなたはこれでも安い油を買いますか?

 

マーガリンとショートニングが危険なわけ!

よく「トランス脂肪酸」が体に良くないと耳にしますね。

これは有名な話です。

じつは動物の油や乳製品には、この「トランス脂肪酸」が含まれています。

そこで安全な(みなさんが安全と思い込んでいる)植物性油に、水素を添加することで、少し硬さを調節して、マーガリンやショートニングの材料を作ります。

しかし、この植物性油に水素を添加すると、大量の「トランス脂肪酸」が作られてしまうのです。

さらには油に含まれている、ビタミンKにも水素が添加され、「ジヒドロ型ビタミンK」が作られます。

これがとても有害な物質なのです。

ですからマーガリンやショートニングは食べてはいけないのです。

 

パーム油も危険です!

アブラヤシから作られる「パーム油」は、昔から石鹸の材料として使われてきました。

しかし現在では、この「パーム油」も、食用に使われています。

しかしスーパーでは、この「パーム油」を見かけることは、ありませんよね。

いったい何処で使われているのでしょう?

それはね、じつは外食産業や加工食品で使われているのです。

レストランでの、揚げ物料理や、パンやクッキー、菓子、ケーキなど様々なもので使われています。

また市販のお菓子や、インスタント食品にも、この「パーム油」が広く使われています。

最近のショートニングには、「トランス脂肪酸フリー」を表示するものがありますが、これに使われているのが「パーム油」です。

でもね、この「パーム油」には、強い「発ガン促進作用」があるのです。

 

お菓子の原材料に植物油脂とあったら食べてはいけません!

スーパーで売られている、植物性油には、原材料がしっかり明記されています。

ですから、あなたがスーパーで油を買う場合には、「キャノーラ油」やリノール酸を多く含む「サラダ油」「紅花油」などを買わなければいいのです。

しかし加工された食品やお菓子には、そこまでの表示義務はありません。

ですが日本で、加工食品に使用されている、植物性油脂は、そのほとんどが「キャノーラ油」か「パーム油」です。

ですからチョコレートやアイスクリームなどのお菓子、パン、オニギリなどの、原材料名の表示を見て、そこに「植物油脂」と書いてあったら、それは食べてはいけません。

危険な油が使われているからです。

『植物油脂』と書いてあったら、「これ食べたらあかんやつや~!」と思ってくださいね。

本当に、企業は金儲けのためとはいえ、私たちに無茶苦茶な毒を売りつけすぎです。

 

この世の中には、危険な食品が溢れています!

だいたい「カロリーハーフ」を出してきたら、カップ麺でも、マーガリンでも、マヨネーズでも、その食品は危険だと思って、間違いありません。

「カロリーハーフ」という言葉と、ヘルシーなイメージ映像のCMで、私たちをだましているのです。

巨大企業とそのコマーシャル料で生活しているマスコミは、安倍政権のモリカケなんかとは、比べ物にならないくらいの、卑劣な陰謀を隠して、私たちを欺いています。

さらに疑惑は深まっています。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

関連記事

  1. 本当に豊かな人生の後半戦に必要なのはお金ではありません『物語』で…
  2. 最新の油を使った料理の健康的な食べ方を提案します!
  3. 甘いお菓子を食べたら老化します! でも甘いものを食べても大丈夫!…
  4. ダイエットに必要なのは努力ではなく知識です!
  5. 辛いのはダメ! 脳をコントロールして楽々ニューロダイエット! そ…
  6. サラダオイルを食べると認知症になります!
  7. 頑張れ日本の高齢者よ少子高齢化対策の切り札はあなただ!
  8. 辛いのはダメ! 脳をコントロールして楽々ニューロダイエット! そ…

おすすめ記事

PAGE TOP