脳卒中リハビリ

脳卒中片麻痺の麻痺側肩の運動を安定させるファシリテーション

脳卒中片麻痺の麻痺側肩の運動を安定させるファシリテーション

 

 

はじめに

今回は麻痺側の腕(上肢)のファシリテーション(神経促通)の中で、特に肩の運動を促通していくための運動アプローチをご紹介します。

 

肩関節の運動機能を引き出すためのファシリテーションを行います

肩関節の運動に関しては、広い範囲の運動を行うため無理に動かそうとすると、肩関節に痛みが出たり、亜脱臼という関節の障害の原因となる場合があります。

今回の運動に関しては、麻痺側の腕を健側の手で介助して動かしますが、この時に麻痺側の腕を力まずに動かすために、健側の手でサポートしながら動かすことを第一に意識してください。 決して健側の手で無理やりに動かしてはいけません。

また麻痺側の腕を動かそうとした時に、強い抵抗や動かしにくさがあった場合は、関節拘縮や筋コンディショニングが不十分なことが考えられますので、その時は無理に行おうとせずに、動かせる範囲に運動をとどめて、関節拘縮や筋コンディションを改善するアプローチを行ってみてください。

参照:1. 脳卒中麻痺側の肩関節コアマッスルのリハビリ方法
参照:2. 脳卒中麻痺側の肩関節の安定性と運動機能を高めるリハビリ

 

それでは肩関節の運動を安定させるファシリテーションを行います

af0100000068l

リスク

肩関節亜脱臼のある方は無理に動かさないように注意してください。
肩関節に痛みが出た場合は一旦中止して、肩関節を安定させる運動を行ってください。

必要機材

安定した肘掛のない椅子

運動時間

15分 ~ 20分

運動内容

※ 今回の運動は右片麻痺の設定で解説します!

 

肩関節の全体的な運動

① 安定した肘掛のない椅子にやや浅めに座ります(座面の2/3程度)。 そして骨盤を起こして背筋を伸ばし、両足は肩幅に広げて膝は90° くらいに曲げてしっかりと足の裏を床につくようにして身体を安定させます。

IMG_3156

② 麻痺側の手首のすぐ近くの前腕を、健側の手で下から支えるようにして持ちます。 麻痺側の手は健側の腕に置くようにしてつかまります。

IMG_3234

(健側の手で麻痺側の前腕を下から支えるように腕を組み合わせる)

③ 組んだ両手を水平にして胸の高さに持ち上げます。 次いで健側の手で麻痺側の腕を押すようにして麻痺側に向けて肩を水平方向に動かしていきます。 痛みのない範囲で完全に麻痺側に腕を動かしたら、今度は逆に健側の手で麻痺側の腕を引くようにして健側に向けて肩を水平に動かしていきます。 この時に全ての動作は、麻痺側の腕を力まずに動かすように健側の手でサポートすることを意識して行ってください。

脳卒中肩ファシ001

(組んだ腕を胸の高さに持ち上げます。 両腕は水平になるようにします)

脳卒中肩ファシ002

( 麻痺側に向けて肩を水平方向に動かしていきます)

脳卒中肩ファシ003

( 元の位置に戻します)

脳卒中肩ファシ004

(今度は健側に向けて肩を水平に動かしていきます)

脳卒中肩ファシ005

(元の位置に戻します)

※ この麻痺側と健側に腕を交互に振る動作を、力まずにゆっくりと20回繰り返します。

 

④ ここから水平に持ち上げている腕を斜めに傾ける運動をします。 これは麻痺側の肩関節をその場で回転させる運動ですから、それを意識しながら行ってください。

脳卒中肩ファシ001

(組んだ腕を胸の高さに持ち上げます。 両腕は水平になるようにします)

脳卒中肩ファシ006

(健側の肘が上に、麻痺側の肘が下になるように組んだ腕を胸の前で斜めにします)※ 右片麻痺の設定です!

脳卒中肩ファシ007

(元の位置に戻します)

脳卒中肩ファシ008

(麻痺側の肘が上に、健側の肘が下になるように組んだ腕を胸の前で斜めにします)※ 右片麻痺の設定です!

脳卒中肩ファシ009

(元の位置に戻します)

※ この左右の肘を交互に上げ下げする動作を、力まずにゆっくりと20回繰り返します。

 

⑤ 上の動作に今度は腕の上下動を組み合わせて、組んだ腕を十字に動かす運動をします。

脳卒中肩ファシ001

(組んだ腕を胸の高さに持ち上げます。 両腕は水平になるようにします)

脳卒中肩ファシ006

( 健側の肘が上に、麻痺側の肘が下になるように組んだ腕を胸の前で斜めにします)

脳卒中肩ファシ010

(そこから健側肩の斜め上に向かって組んだ腕を持ち上げていきます)※ 右片麻痺の設定です!

脳卒中肩ファシ011

(次いで麻痺側の腰の斜め下に向かって組んだ腕を下げていきます)

IMG_3235 (1)

(元の位置に戻します)

脳卒中肩ファシ008

(麻痺側の肘が上に、健側の肘が下になるように組んだ腕を胸の前で斜めにします)

脳卒中肩ファシ012

(そこから麻痺側肩の斜め上に向かって組んだ腕を持ち上げていきます)※ 右片麻痺の設定です!

脳卒中肩ファシ013

(次いで健側の腰の斜め下に向かって組んだ腕を下げていきます)

IMG_3235 (1)

(元の位置に戻します)

※ この左右の肘を交互に上げ下げする動作を、力まずにゆっくりと20回繰り返します。

 

今回ご紹介する運動は以上です。 肩は無理をすると痛みが出やすいので、痛みに注意しながら無理のない範囲で少しずつ運動を行ってください。 運動を継続していれば徐々に肩の動かせる範囲も広がっていくと思います。

 

 

次回は

「脳卒中片麻痺の肘と手首の運動ファシリテーション」

についてご説明します。

 

最新の脳科学に基づく脳卒中片麻痺の回復に関する記事はこちら

「脳卒中片麻痺を治す最新の脳科学に基づく脳卒中ニューロリハビリテーションの在宅での実施方法」

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

注意事項!

この運動は、あなたの身体状態を評価した上で処方されたものではありません。 ご自身の主治医あるいはリハビリ担当者にご相談の上自己責任にて行ってくださるようお願い申し上げます。

 

 

脳卒中片麻痺の自主トレテキストを作りました!

まずは第一弾として皆様からご要望の多かった、麻痺側の手を動かせるようにしたいとの声にお応えするために、手のリハビリテキストを作りました。

手の機能を改善させるための、ご自宅の自主トレで世界の最先端リハビリ手法を、手軽に実践する方法を解説しています。

超音波療法や振動セラピー、EMS療法による神経促通など、一般病院ではまず受けられないような、最新のリハビリアプローチが自宅で実行できます。

現在の日本国内で、このレベルの在宅リハビリは他にはないと思います。

そしてこのプログラムは施設での実施にて、すでに結果が認められています。

あとは皆さんの継続力だけですね。

テキストは電子書籍になっており、インフォトップと言う電子書籍の販売ASPからのダウンロードになります。

全180ページに数百点の写真と3D画像などで分かりやすく解説しています。

コピーが容易な電子書籍の性格上、少し受注の管理やコピーガードなどが厳しくなっていますが、安全にご利用いただくためですの、ご容赦くださいね。

ぜひ一度お試しください。

脳卒中手の機能テキスト02

ヘッダー

関連ページ

1. 脳卒中片麻痺を改善するファシリテーションテクニックについて
2. 脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション1
3. 脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション2
4. 脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション3
5. 脳卒中片麻痺の麻痺側肩の運動を安定させるファシリテーション
6. 脳卒中片麻痺の肘と手首の運動ファシリテーション
7. 脳卒中片麻痺の手指の運動ファシリテーション

関連記事

  1. 脳卒中片麻痺 起きていると麻痺側の腕が挙がらないのはなぜ?
  2. 脳卒中 病院リハビリと在宅リハビリの違いについて
  3. 脳卒中片麻痺の体幹の姿勢制御機能を回復するニューロリハビリテーシ…
  4. 脳科学の進歩により脳卒中リハビリテーションはどう変わるか?
  5. 脳卒中の高次脳機能 記憶力を回復するためのリハビリテーション方法…
  6. 脳卒中片麻痺の歩行能力改善で良い歩行を獲得するための5つの課題
  7. 脳卒中の麻痺側の手足の筋肉の強張りや痛みを放置すると麻痺が治らな…
  8. 脳卒中の肩の痛みに対する三角巾の上手な使い方!

おすすめ記事

PAGE TOP