リハビリ裏話

デイケアやデイサービスで受ける介護保険のリハビリはどうしてショボいのか?

デイケアやデイサービスで受ける介護保険のリハビリはどうしてショボいのか?

 

はじめに

%e5%af%9d%e3%81%a6%e3%82%8b%e7%8c%abs2

みなさん今日は本音で話しましょうよ♪

なんか介護保険で受けるデイケアやデイサービスのリハビリテーションてショボいと思いませんか?

。゚(゚´Д`゚)゚。

回復期リハビリテーション病院でのリハビリテーションでも担当したセラピストがペーペーの若造でイマイチだと思ってたのに。

デイケアのリハビリってどうしてあんななんですかね。

今回はデイケアやデイサービスのリハビリがどうしてあんなに「ショボいのか」について少したわ言を申し上げてみようと思います。

また本来あるべきなデイケアやデイサービスでのリハビリテーションについても寝言を申し上げてみたいと思います。

宜しくお願い申し上げます。

 

 

デイケアやデイサービスのリハビリって結局なんちゃってなんですよね!

%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%af%e3%82%b9%e7%8c%abs3

今回のテーマはデイケアやデイサービスのリハビリがショボいということでお話ししたいと思います。

中には「そんなことはない! 私が通っているところのリハビリは最高だ!」という方もいると思います。

そういう方は「ふーん、そんなこともあるのかね」的な感じで呼んでいただければ幸いです。

またそうでなく「確かにショボいよ! なんとかならないの?」と感じている方は、真剣に読んでいただければ幸いです。

なぜ現在のデイケアやデイサービスでのリハビリテーションがショボいと感じてしまうのか?

その原因を少し真剣に理論的に考えてみました。

そして思い至ったのが、デイケアやデイサービスでのリハビリは、基本的には「個別対応」ではないということです。

回復期リハビリテーション病院のリハビリセンターでは、患者さん一人一人に担当の理学療法士と作業療法士と場合によっては言語療法士がついて、それぞれに患者さんの状態に合わせた専用のメニューを作成して個別対応でリハビリテーションが行われます。

でもデイケアやデイサービスでは、すべてのご利用者様に対してマンツーマンのアプローチができるほどのセラピストが配置されていません。

元々の配置基準が大体は一件に1人から2人がせいぜいで、マンツーマンができるほどではないからです。

ですから必然的にグループトレーニング(集団体操)的なメニューが中心となってしまいます。

またその集団のメニューにも問題があります。

それはどういう意味かと言いますと「そこで行われているメニューや装備されているリハビリ機器が、明確な目的や対象を持って設定されたものではない」と言うことです。

つまり乱暴な言い方で言い切ってしまえば、リハビリテーションをあまり知らない経営者が、なんとなく業者の勧めやイメージで機器を揃えて、その後にスタッフを雇って「これでなんとかお願いね」てな感じで始めてる弊害が出てる感じがするのです。

スタッフは内心は「なんじゃこのセッティングは( *`ω´)」と思ってもどうしようもないのです。

またそこで働いているリハビリスタッフにも、若干ですが問題があります(同業者なのであまりキツいことは言えませんが)。

つまり彼らはこれまで勤務していた回復期リハビリテーション病院では「日常生活動作練習」を中心に仕事をしてきています。

当然、地域に出てきてもこれまでの経験から「日常生活動作練習」を中心にデイケアやデイサービスのリハビリアプローチを行おうとします。

確かに回復期リハビリテーション病院では、家に帰って自立した生活をするために、限られた期間(6ヶ月以内)で、徹底的に日常生活動作を練習することは理にかなっています。

でも家に帰ってしまえば、そこは日常生活動作を実践で行う場所なので、そこから先は日常生活動作練習は必要ないのです。

利用者様は日常生活動作練習ではなく、もっと効果的に身体機能をなんとかしてほしいと考えています。

麻痺を治したり、歩行能力を高めたり、転ばないようにバランスを安定させたり、腰や肩や膝の痛みを軽減してほしいのです。

でも現場のセラピストにはそれらの課題を集団体操でうまく解決するアイデアがなかなか浮かばないので、なんとなく身体を動かして健康になれるような体操でお茶を濁してみたりします。

ですから結局のところ、デイケア・デイサービスでのリハビリは、蕎麦屋のそば打ち実演販売的な、客寄せになってしまっています。

要するにリハビリテーション的なものを看板にしているが、それでしっかりしたリハビリテーションの効果が期待しにくいものになっていると言うことです。

 

要するに現在のデイケア・デイサービスのリハビリの問題点は以下のようになります

⑴ 病院の個別対応に対して人手が足りないため集団体操が中心となってしまい効果が薄い

⑵ 設置されているリハビリ機器などのコンセプトが不明で寄せ集めの機材になっている

⑶ 病院での日常生活動作練習に変わる在宅での効果的なリハビリが提案できていない

⑷ 結局リハビリ的なものであって本格的なリハビリテーションとは言えない。

 

「いやいや! ウチは違うから、本格的にキチンとやってるから!」と言う方もおられることとは存じます。

これはあくまで一般論として書いていますので、おたくのことでは有りません( ̄▽ ̄)

あまり目くじら立てないでね!

 

 

本当はどんなリハビリテーションがデイケアやデイサービスで必要なのか?

%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e7%8c%abs4

では本来であれば、デイケア・デイサービスでどんなリハビリテーションが望ましいのでしょうか?

これはある意味私の独断になってしまうかもしれないので恐縮なのですが、少しお話しさせていただきます。

私の考えでは回復期リハビリテーション病院での入院期間が6ヶ月以内に限られた「日常生活動作練習型」のリハビリは、あくまでも早期退院と自宅での自立を両立させるために行われています。

それはそれで大切なことなのですが、その後の本来ならばコレがリハビリの本分であるトコロの、麻痺の改善や運動機能の向上や疼痛の軽減などのより専門的で戦略的なアプローチを在宅で継続して行える仕組みが必要になります。

一部の日常生活動作練習型リハビリ信者の方は、日常生活動作を行うことだけで身体機能が改善するとおっしゃいますが、決してそんなことはございません。

やはり専門的かつ戦略的なアプローチなくして、効果的な麻痺の回復や運動機能の向上はありません。

本来の在宅リハビリテーションで必要なアプローチは、より戦略的で専門的な麻痺の回復や運動機能の向上、あるいは腰痛や肩痛などの痛みのケアを行うことにあります。

 

確かに「生きがいづくり」とか「社会との関わり」も大切です。

デイサービスでパチスロとかルーレットとかバカラとかやり放題なんてところもあるみたいですが。

でもこれからドンドン高齢者が増えていって、反対に若者が減る時代に、貴重な税金を使って「安くないお金をかけて高齢者の生きがいを作る」ことは正しいのかどうか疑問に感じます。

そんなことにお金をかけるなら孫の教育や未来への投資に回してほしい!

おじいちゃんはきっとそう言うはずです!

 

やはり大切なのは効率よくコストパフォーマンス良く、在宅で麻痺や運動機能を改善していただいて、生きがいは自力で見つけていただけるようになるのが理想ではないでしょうか?

おばあちゃんもデイケアでインチキなパチンコやってるより、腰を治して自分で行きたいところに行ける方が幸せだと思います。

 

まあ全ての高齢者がそうなれる訳ではありませんから、セフィティーネット的なサービスは必要ですが!

あくまで主流派は戦略的で専門的なリハビリを在宅で安価に提供できる方法を探すことだと思います。

 

 

これからの高齢者は今までとは違います!

%e3%81%b5%e3%81%a6%e3%81%b6%e3%81%a6%e7%8c%abs5

最近のデイケア・デイサービスの人気がないことの原因のひとつがこれだと思うのですが、デイケア・デイサービスの雰囲気やシステムが年寄り臭いことがあります。

実は今から20年前に在宅医療サービス的なものが始まった頃の高齢者と、今の高齢者は親子ほども世代が違います。

かつて私が新人だった頃には、リハビリの歩行練習を行うのに魔法の歌がありました。

それは「万朶の桜」と言う戦時中の歩兵の行進曲です。

「万朶の桜か襟の色 ♫ 花は吉野に嵐吹く ♪ 大和男の子と生まれなば ♪ 散兵戦の花と散れ ♫」

こんな曲です。

有名なのでご存知の方も居られるかと思いますが、映画「太平洋の奇跡」で印象的に使われていたので、最近の若い方にも少しは知られているかも知れません。

昔は歩行練習をするときに、耳元でこの歌を歌うと、それはビックリするくらい皆さんシャッキリして歩かれたものです。

それまで無気力にグダグダしていた方が、急に元気に背筋を伸ばして歩き出す姿は、本当に魔法のように感じたものです。

 

でも最近の高齢者の方は、この曲を聴いても反応なしです。

そりゃそうですよね、彼らの青春時代の思い出の曲は「万朶の桜」ではなくミッキーカーチスのロカビリーだったりしますから!

 

例えばゲートボール!

今から20年前に爆発的に流行りました。

そこらじゅうの空き地が、お年寄りたちの手で、たちまちのうちにゲートボール場に造成されていく姿を見て、高齢者の力に恐れおののいたものです。

実はその頃のお年寄りは、若い頃に野球のバットやグローブが買ってもらえなかった世代です。

戦時中で野球どころではなかったのです。

その当時のうのうと野球ができていたのは瀬戸内海の一部の子供だけでした!

(そりゃ 瀬戸内少年野球団のことじゃん!)

だからマイグローブのモテなかった少年は、年を取ってからゲートボールのマイスティックにはまってしまったのです。

 

でも今はあまりゲートボールは見かけませんね。

今の高齢者の方々は、ゲートボールが流行っていた頃は50代の働き盛りでした。

ゲートボールを一心不乱にやるお年寄りを横目に見ながら「ダセエな!」なんて思っていたことでしょう。

 

私も若い頃に、お兄さん世代のアイビーファッションを見て「ダセエな!」と思っていたので、年頃になって、イタリアンファッションに飛びつきました。

まあ流行りなんてそんなもんですよね!

 

実は今の高齢者の方は、デイケア・デイサービスが始まった頃に50代の働き盛りでした。

ヨボヨボになってデイサービスに通う父親の姿を見て、もしや「ダセエな!」なんて思っていたとかいないとか。

そんなところに心から通いたいと思うでしょうか?

あなたならどうですか?

 

しかもこれから後期高齢者になられるのは、なんと泣く子も黙る「団塊の世代」です。

彼らは高度成長期もバブル経済も経験しています。

只者ではありません!

彼らを納得させるためには「その体験に感動が必要」なのだそうです!

こりゃ大変だよ八兵衛さん!

 

 

今後のデイケアやデイサービスのリハビリテーションがどう変わっていくのか?

%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e7%8c%abs6

介護保険初期のデイサービスはとにかくお年寄り預かり処でした。

それが介護予防の概念が入ってきて、介護分野でのリハビリテーションが注目されるようになり、筋トレ器械を置くようになります。

さらにスリングやグループトレーニングの体操も積極的に取り入れるようになってきました。

でも現状のデイケア・デイサービスでのリハビリテーションはまだまだナンチャッテです。

最近の脳科学や医学の進歩に伴い、麻痺が回復したり、痛みがなくなったりするリハビリテーションがあることが分かってきてしまいました。

少し前まで「記憶力が衰えるのは年のせい」「腰が痛いのも年のせい」で諦めなさいと言われていましたが、そんなものは嘘っぱちだと分かってしまっているのです。

しかもこれからは脳神経移植がとかブレインマシーンインターフェースを持った人工筋肉スーツだとかが出回るらしいじゃありませんか。

それらを用いたリハビリテーションもデイケア・デイサービスで行うことになることでしょう。

なぜなら介護保険サービスにはケインズ経済理論が取り入れられており、ここでやらなくても、誰かが必ず始めるから、やらないと負けてしまうからです。

もしデイサービスで専門知識を持ったセラピストに自分の麻痺が、大脳皮質のどの運動野に原因があるのか、または大脳基底核の問題なのかなどをチェックしてもらい、それに合わせたマシーンのセッティングで戦略的なリハビリテーションが受けられたらどうでしょう。

少しワクワクしませんか?

おそらくそんな時代ももうすぐ目の前に来ています。

 

 

 

関連記事

  1. 多くの在宅サービスはすでに亡くなった人を対象にサービスしています…
  2. ほとんどのサプリメントは飲んでも健康にならない可能性が高い理由と…
  3. トランプ大統領のアンチグローバリズムと日本の福祉の関係について考…
  4. あなたは我が子を信じなさい! 小児のニューロリハビリで感じること…
  5. なぜ現代人はブクブク肥え太っても貪り食うのを止められないのか?
  6. 歳をとるということ!
  7. リハビリテーションにおける豊かな生活環境とはなにか?
  8. 頑張れ日本の高齢者!

おすすめ記事

PAGE TOP