人生100年時代を生きる

首の痛みはあなたの集中力を奪います! 頸部のリハビリ方法!

はじめに

前回は、五十肩などの肩の痛みの原因とリハビリ方法の解説をしました。

前回記事

五十肩は怖くない! 肩のコアマッスルのコンディショニング方法!

 

今回は、肩の痛みと並んで、上半身の痛みでは、特に多い、首の痛みについて、解説してみようと思います。

首の痛みは、首の周りの筋肉のコリが原因ですが、首の筋肉がコルと、それが原因で頭痛になったりします。

これを「筋緊張性頭痛」と呼ぶのですが、実は慢性的な頭痛の原因として、けっこう「筋緊張性頭痛」は多いと思うのです。

しかし頭痛というと、簡単に頭痛薬を飲んで、痛みをごまかすだけのケースが多く、あまり問題にされていません。

また強い頭痛にまでならなくても、本を読んだり、パソコンを操作するときに、集中力の低下を感じている方は、多いのではないでしょうか?

あなたもPCを操作していて、すぐに集中力が途切れてしまい、「最近は年のせいかすぐに疲れるなあ」なんて感じているのではないでしょうか?

これなども原因は、首の筋肉のコンディションが悪くなっており、PCの操作で斜め下を向いていると、頭を支えている筋肉が疲れてしまい、そのために集中力が続かないのです。

首の筋肉が、すぐに疲れてしまうのは、首の主要な筋肉のコリが原因です。

今回は、首のコリを治すために、チェックするポイントとなる筋肉と、そのリハビリ方法について解説したいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

首のコリの原因となる筋肉とは?

首の周りにはたくさんの筋肉があります。

これを全てケアすることは、効率が良くないですし、またケアがあまり必要でない筋肉も多いので、今回はケアの重要なポイントとなる筋肉を、いくつかご紹介したいと思います。

 

肩甲挙筋

肩甲挙筋は、肩甲骨の上側の縁の、一番内側の角から始まって、首の頚椎の側面に向かっていく筋肉です。

よく肩コリになると、肩の峰の首の付け根に近いところが、こわばっていたくなりますが、この時に痛くなっているのが「肩甲挙筋」です。

よく僧帽筋が痛くなっていると、勘違いされている方が多いのですが、肩コリで痛いのは、「肩甲挙筋」ですので、良く覚えておいてくださいね。

この「肩甲挙筋」の働きは、肩をすくめる様な運動と、首を横にかしげる運動を行っています。

ですから「肩甲挙筋」がこわばると、肩がコルだけでなく、首の側面にも緊張が出てきて、首を動かしたり、PCの画面を見続けるなどの動作が辛くなってしまいます。

 

頭板状筋・頚板状筋

「頭板状筋」は、頚椎の棘突起(首の後ろのゴツゴツ並んだ突起)から、後頭部のやや外側に向かっていく筋肉です。

「頚板状筋」は「頭板状筋」のすぐ下に、続いている同じ様な形をした筋肉です。

「頭板状筋」の働きは、首を後ろに反らしたり、首を横にかしげたり、左右に捻ったりする動きを行っています。

この筋肉がコルと、後頭部のやや外側から、首の後ろにかけての、首の側面に硬い筋肉のシコリができます。

このシコリを指で押すと、とても痛いですね。

この「頭板状筋」は、PCを操作するときなどに、頭を安定させるために働きます。

ですからこの「頭板状筋」の調子が悪くなると、途端にPC作業などの集中力が続かなくなり、作業効率が低下してしまいます。

頭を支えている「頭板状筋」が、すぐに疲れてしまうため、集中力が継続しないのです。

また自動車の事故などで、後ろから追突されて「むち打ち症」になったときなどに、痛みを感じるのも、この「頭板状筋」と「頚板状筋」です。

 

頭最長筋

「頭最長筋」は、頚椎のやや側面から、後頭部に向かって行く筋肉です。

この「頭最長筋」も、頭を反らしたりする動きを行います。

そしてこの「頭最長筋」がコルと、その筋肉のこわばりが、前頭後頭筋に影響して、筋緊張性頭痛の原因となります。

この筋肉の不調も、あなたの集中力低下に、かなり貢献してくれていますね。

 

次は、これらの筋肉に対する、コリの解消方法について解説しますね。

 

首のコリに対するリハビリテーション方法

首の筋肉のこわばりを解消するためには、肩の回旋筋腱板のリハビリテーションと同様に、ハンディタイプのマッサージ・バイブレーターで、目的となる筋肉をほぐしていきます。

しかし首の筋肉は、縦に長いため、ポイントを決めてバイブレーターを当てないと、広い範囲をマッサージしきれなくて、まごつくことになってしまいますね。

ですからマッサージのポイントを決めるのに、少しコツが必要になります。

 

肩甲挙筋に対するマッサージ

肩甲挙筋は、肩甲骨の上側の縁の、一番内側の角から始まっています。

そしてちょうどその角から、少しだけ首の方に移動した辺りで、硬いこわばりが出来ています。

これが肩甲挙筋のコリです。

ここにマッサージバイブレーターを当てて、ゆっくりとマッサージを行ってください。

時間は10分程度、刺激は少し強めに感じるくらいが良いでしょう。

 

頭板状筋・頚板状筋に対するマッサージ

頭板状筋・頚板状筋は、後頭部の骨が盛り上がった部分の、一番外側の辺りで、硬いこわばりが出来ています。

ここにマッサージバイブレーターを当てて、ゆっくりとマッサージを行ってください。

時間は10分程度、刺激は少し強めに感じるくらいが良いでしょう。

 

頭最長筋に対するマッサージ

頭最長筋は、後頭部の骨が盛り上がった部分の、より背骨の中心に近い部分、背骨から真っ直ぐ上に伸ばした線の両側の辺りで、硬いこわばりが出来ています。

ここにマッサージバイブレーターを当てて、ゆっくりとマッサージを行ってください。

時間は10分程度、刺激は少し強めに感じるくらいが良いでしょう。

 

現代社会では、首にかかるストレスが、かなり大きくなっています。

ストレスによって、これらの首の筋肉に、慢性的に緊張が続くことで、筋肉の組織に対して、十分な血液が流れなくなります。

そうすると筋肉の線維は、十分な酸素や栄養を受けられなくなり、筋硬結と呼ばれる、硬いしこりに変性していきます。

この筋硬結が、バイブレーターを当てる、目印になっているシコリなのです。

寝る前に、少しだけこれらの筋肉をマッサージすることで、睡眠の質も良くなります。

またこれらの、首の周囲の筋肉のコンディションが良くなることで、仕事などに対する集中力も向上していきます。

あなたも是非試してみてくださいね。

 

関連記事

運動不足解消! でも無理するともっとひどい状態に!

次回記事

腰の痛みはあなたの歩き方を老化させます!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

関連記事

  1. 辛いのはダメ! 脳をコントロールして楽々ニューロダイエット! そ…
  2. あなたはアンチエイジングのために睡眠を正しくとれていますか?
  3. 本当に豊かな人生の後半戦に必要なのはお金ではありません『物語』で…
  4. Youtube デビューしました!
  5. 20歳代のパワーを取り戻す高齢者のための秘密の筋トレ方法!
  6. 辛いのはダメ! 脳をコントロールして楽々ニューロダイエット! そ…
  7. 健康寿命を伸ばすために腸内フローラを管理してアンチエイジングを行…
  8. 運動不足解消! でも無理するともっとひどい状態に!

おすすめ記事

PAGE TOP