投稿者の記事一覧
-
脳卒中 手指領域における情報処理の仕組みとリハビリテーション
はじめに運動制御の基本は、大脳皮質の1次運動野と1次体性感覚野での、運動指令と感覚フィードバックの照合によって行われています。その運動制御の中でも、指先の運動制御は、非常に細かく複雑な制御になっています。…
-
脳卒中片麻痺に関わる神経再生医療とリハビリテーション
はじめにかつてスペインの神経解剖学者 Ramony Cajal 博士は「一度発達…
-
有益な医学情報を手にいれてリハビリテーションに生かす!
あなたは「プロ患者」という言葉をご存知でしょうか?これはシリコンバレー在…
-
日本の医療費削減とリハビリテーションへの影響! 与えられる医療への不安!
1990年代の米国の医療費削減私はもともと日本の理学療法士として働いてい…
-
脳卒中ニューロリハビリの基礎 神経再生を促す運動学習とは!
はじめにこれまでの脳卒中リハビリプログラムは、麻痺を治すので…
-
脳卒中の歩行が前かがみになってしまう問題の解決方法!
-
Amazon の Kindle電子書籍でリハビリテキストを出版した苦労話
-
脳卒中「ぶん回し歩行」のニューロリハビリ・テキストを出版しました!
-
医師はなぜ増えないのか? 理学療法士はなぜ開業できないのか?
-
進行性核上性麻痺(PSP)の性格変化について!