リハビリ裏話

少し未来のリハビリテーションの話をしましょう!

少し未来のリハビリテーションの話をしましょう!

 

 

リハビリテーション医学は常に進歩しています

例えば脳卒中リハビリテーションにおいても、20世紀の間は、脳卒中による片麻痺は治らないと考えられていました。

ですから、20世紀の脳卒中リハビリテーションは、麻痺を治すことは考えず、残された機能を上手に使って、日常生活の動作を自立させる、日常生活動作訓練が主流でした。

しかし21世紀に入ると、いったんは破壊された、脳神経細胞が再生することが発見されました。

その結果として、脳卒中片麻痺に対する神経リハビリテーション(ニューロリハビリテーション)が、行われる様になってきたのです。

 

 

神経細胞移植の研究

さらに脳神経の自力での回復を待つだけでなく、「神経補充療法」などによる、神経細胞移植を行うことで、脳神経を再生する試みも行われています。

細胞移植というと、多くの方は「ああ iPS細胞だね」と思われることでしょう。

でも神経細胞移植には、iPS細胞(人工多能性幹細胞)だけでなく、神経幹細胞、間葉系幹細胞(MSC)、胚性幹細胞(ES細胞)、血管内皮前駆細胞、Muse細胞など、様々な細胞が試験的に研究されています。

また脳梗塞だけでなく、パーキンソン病や大脳白質障害などに対しても、これらの細胞移植による神経再生が、研究されています。

この大脳白質障害などは、中高年初発のうつ病の原因ではと考えられており、将来的には、うつ病を細胞移植で治療する様な事も考えられるのです。

 

 

神経細胞移植とニューロリハビリテーションのコラボ

これらの細胞移植による神経再生は、まだまだ研究の途中です。

また細胞が移植されても、すぐには麻痺が回復するものでもなさそうです。

おそらくは単に神経細胞を移植しても、その神経細胞が、運動学習して、目的とする動作の、神経単位に組み込まれ、神経シナプスが強化されなければ、効果が得られないのではないでしょうか?

おそらくは、今後は神経細胞移植と神経リハビリテーション(ニューロリハビリテーション)を、併用する方法などが模索されていく様な気がしますね。

どちらにせよ20世紀には治らないと考えられていた、脳卒中片麻痺に、治る可能性が見えてきたのは、なんとも21世紀な感じでワクワクしますね。

私も、これらの技術が、なるべく早く実用化されることを願っています。

 

 

ヒトの暮らしを変える人工知能

さて今回の未来の話は、神経リハビリテーションや神経細胞移植のお話だけではありません。

脳科学の領域で、もう一つ大きなトピックがありますね。

それは何かと言うと「人工知能」です。

いわゆるディープラーニングと呼ばれる、コンピューターに、人間の様に知識などを学ばせるシステムです。

 

確かに人工知能は、チェスでも将棋でも囲碁でも、人間が勝てない領域まできています。

車の自動運転なども、近い将来に実用化されそうですね。

おそらくは介護なども、ヒト型のロボットが行う時代が来るのでしょうね。

 

最近は、介護の人手不足を補うために、専門のトレーニングをつんだ人材を、アセアン諸国から移住させる計画もあるらしいのですが。

でも言葉の通じない、外国人の方よりも、確実に作動する、ヒト型ロボットの方が、安心して任せられるかもしれません。

ご希望により、介護ロボットの外見を、石原さとみ バージョンにしてもらったり、できるかもしれませんしね。

でも 石原さとみ ロボットは、ちょっと色気がありすぎて、高齢者の健康にはよくないかもしれませんがwww

 

私の個人的な趣味では、石原さとみ さんよりも、藤原さくら さんあたりが良さそうかなと思います。

(マイナーな人選でごめんなさい、フジテレビの月9ドラマ 「ラブソング」のヒロインで歌手の方です)

藤原さくらさんのミュージッククリップです。 唇が少し石原さとみさんに似ていますね。

 

 

おじいちゃん大好きのお孫さん(藤原さくら)が、「じいちゃん長生きしてね」なんて言いながら、一生懸命ケアしてくれるなんて、なかなか癒されるシチュエーションではないでしょうかwww

石原さとみロボットの介護では、「わしももう少し若ければ」なんて、気持ちが焦りそうですが、藤原さくらロボットなら、なんかゆったりと枯れていける様な気がします。

まあこれはあくまでも 個人の趣味ですので、石原さとみ でも 北川景子 でもなんでも良いのですが www

 

 

3Dプリンターで家を建てる時代

未来の話で、もう一つ私が気になっているのが、「3Dプリンターで家を建てる時代」になっていると言うことです。

これは既にロシア(ウクライナ)や米国のカリフォルニアなどの会社が実現しています。

現在のところは、50㎡ 未満の 1LDKくらいの平屋ですが、オンラインで注文すると、翌日に完成品が届くそうです。

屋根には、標準仕様で太陽光パネルが付いていて、スマホで家電をコントロールできる、オールインワンで、お値段はなんと破格の350万円〜700万円だそうです。

かなりお買い得ですよね。

生活のための電力は、すべて太陽光パネルから供給され、余った電気は蓄電池にためておきます。

また空気中から水を取り出して、生活に使うため、水道などのインフラがないところでも、普通に生活できるそうです。

材質も特殊なカーボン素材でできていて、耐久年数も30年以上あるそうですよ。

ウクライナの3Dプリンターハウス

ウクライナの3Dプリンターハウス2

 

これからのリタイアライフのイメージは?

これからの20~30年で、日本の人口は、だいたい今の半分くらいになるそうです。

九州地方全域と北陸地方全域の方々が、ごっそり消えて無くなるイメージです。

そうなると地方では、土地が余ってしまい、田園風景の中に、ポツポツと家がある様な感じになる可能性が高いらしいですね。

そうなると土地の値段も安くなるし、歳をとってリタイアしたら、好きな地方に 3Dプリンターの家を建てて、自動運転の電気自動車と 藤原さくらロボットがいれば、だいたい安心です。

少しくらいボケてきても、家を管理するのは、人工知能のコンピューターですからwww

そして食事は、契約した自然食品のレストランから、ドローンで運ばれてきます。

それを 藤原さくらロボットに、給仕して食べさせてもらいましょう www

そんなのも悪くないかな なんて思います。

明日から、藤原さくら貯金でも始めようかなぁwww

 

でも東京オリンピックの後ぐらいに、ハイパーインフレが来そうだから、現金の預金は危ないかな?

でも住宅が 3Dプリンターで安くなると、不動産も不安だし。

ここはコツコツ純金積立でも始めましょうか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

PS  藤原さくら さんのニューアルバム 発売中です!

よろしければ聴いてみてくださいwww

 

 

 

関連記事

  1. 日本の少子高齢化社会はリハビリにも影響しています
  2. ほとんどのサプリメントは飲んでも健康にならない可能性が高い理由と…
  3. リハビリテーションにおける日常生活動作と在宅自主トレの関係につい…
  4. 神経解剖学者によって脳卒中リハビリにかけられた呪い
  5. デイケアやデイサービスで受ける介護保険のリハビリはどうしてショボ…
  6. 老老介護について思うこと
  7. 障害を受けてから気力が衰えた? それは反芻による精神疲労が原因で…
  8. 21世紀の高齢者と若者の世代間の断絶について

おすすめ記事

PAGE TOP