脳卒中リハビリ

脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション1

 

はじめに

今回は、麻痺上肢の全体的な運動をスムースに行う動作を獲得するためのファシリテーションテクニック(促通手技)による自主トレ方法を解説していきます。

 

健康なときの自然な手(上肢)の動きを思い出すためのアプローチ

麻痺側の手(上肢)のファシリテーションを行うときに注意することは、今まで続けてきた「力まないでリラックスした動作のイメージ」をしっかりと持って、その手が麻痺する前に自然と動かしていたときの、あまり手の運動自体を強く意識しないで動かしていたイメージを思い出しながら動作を行います。

しかしそれだけではなかなか麻痺側の手の動きを強く意識しないで動作を行うのは難しいので、麻痺側の手に健側の手を添えて運動することで、健側のスムースな運動イメージを麻痺側に投影するようなイメージで動作を行います。

そして動作自体は、仰向けに寝ていて行うものから、座った姿勢で行うもの、さらには立位で行うものへと、徐々に運動の難易度を上げていきます。

これは、寝て行う動作は体幹の安定が確保されやすいことと、腕をあげる動作に対して重力の影響が少ないために、寝て行う麻痺側の手(上肢)の運動が一番楽に行えるからです。

仰向けに寝て行う動作が上手に出来るようになったら、次いで座った姿勢で同じ動作を練習し、それが上手になったら立った状態でまた同じ動作を練習します。

 

上肢の自主トレ型ファシリテーションアプローチ

 

仰向けに寝て行う脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション

リスク

特になし

必要機材

横になれるスペース

運動時間

15分 ~ 20分

運動内容


※ 今回の運動は右麻痺の設定で解説しています!

 

肘の屈伸運動

① 畳やベッド(なるべく固めが良い)の上に仰向けに寝て身体を真っ直ぐに伸ばします。 両膝も真っ直ぐに伸ばして身体の捻れや傾きが無いようにします。

IMG_2880

② 健側の人差し指と中指と薬指を、麻痺側の差し指と中指と薬指に沿わせるように真っ直ぐに指を伸ばすようにして(健側の指で麻痺側の指を伸ばすようにします)両手の手のひらを合わせるようにして、最後に小指同士と親指同士を絡み合わせて固定します。

IMG_3184
IMG_3185

③ 組んだ両手を胸の前に持ってきて、肘を曲げた状態から胸の上にゆっくり突き上げるようにして肘を伸ばしていきます。 このときあなたは健側の腕を力まずに動かすことに意識を集中してください。 その上で麻痺側の腕も健側の腕と同じようなイメージで動かすように、絶対に力まないように注意して腕を動かすようにしてください。

IMG_3186

(胸の前に組んだ手を置いた開始姿勢)

脳卒中上肢ファシ001

(肘を伸ばしながら手を上に突き上げる動作)

IMG_3188

(完全に肘を伸ばした姿勢)

④ 完全に肘を伸ばしたら(ご自分で可能な範囲の限界まで)、今度は再びゆっくりと肘を曲げていき、胸の前に組んだ手を戻します。

脳卒中上肢ファシ002
⑤ この動作を、力まずにゆっくりと20回繰り返します。

 

 

肩の屈伸運動

① 畳やベッド(なるべく固めが良い)の上に仰向けに寝て身体を真っ直ぐに伸ばします。 両膝も真っ直ぐに伸ばして身体の捻れや傾きが無いようにします。

IMG_2880

(真っ直ぐに寝た姿勢)

② 健側の人差し指と中指と薬指を、麻痺側の差し指と中指と薬指に沿わせるように真っ直ぐに指を伸ばすようにして(健側の指で麻痺側の指を伸ばすようにします)両手の手のひらを合わせるようにして、最後に小指同士と親指同士を絡み合わせて固定します。

IMG_3185

(健側と麻痺側の手の組み合わせ方)

③ 組んだ両手を胸の前に持ってきて、肘を曲げた状態から胸の上にゆっくり突き上げるようにして肘を伸ばしていきます。 このときあなたは健側の腕を力まずに動かすことに意識を集中してください。 その上で麻痺側の腕も健側の腕と同じようなイメージで動かすように、絶対に力まないように注意して腕を動かすようにしてください。

IMG_3186

(胸の前に組んだ手を置いた開始姿勢)

脳卒中上肢ファシ001

(肘を伸ばしながら手を上に突き上げる動作)

IMG_3188

( 完全に肘を伸ばした姿勢)

④ 完全に肘を伸ばしたら(ご自分で可能な範囲の限界まで)、そのまま両腕を頭の上までゆっくりと挙げていきます。 このとき麻痺側の肘を曲げないように注意してください。

IMG_3188

(完全に肘を伸ばした姿勢)

脳卒中上肢ファシ003

(両腕を頭の上に向かって上げていきます)
脳卒中上肢ファシ004

(ご自分で可能な範囲の限界まで両腕を頭の上に向かって上げます)

⑤ 完全に両腕の頭の上に挙げてきたら(ご自分で可能な範囲の限界まで)、今度は再びゆっくりと両腕を下げてきて、組んだ手が腰の上に来るまで下ろしてきます。 このとき麻痺側の肘が曲がらないように注意してください。

脳卒中上肢ファシ005

(腰の高さに向けて肘を伸ばしたまま降ろしていきます)

⑥ この両腕を腰の高さと頭の上に交互に上げ下げする動作を、力まずにゆっくりと20回繰り返します。

 

肩の屈伸と外転と回旋を組み合わせた運動1

① 畳やベッド(なるべく固めが良い)の上に仰向けに寝て身体を真っ直ぐに伸ばします。 両膝も真っ直ぐに伸ばして身体の捻れや傾きが無いようにします。

IMG_2880

(真っ直ぐに寝た姿勢)

② 健側の人差し指と中指と薬指を、麻痺側の差し指と中指と薬指に沿わせるように真っ直ぐに指を伸ばすようにして(健側の指で麻痺側の指を伸ばすようにします)両手の手のひらを合わせるようにして、最後に小指同士と親指同士を絡み合わせて固定します。

IMG_3185

(健側と麻痺側の手の組み合わせ方)

③ 組んだ両手を胸の前に持ってきて、そこから健側の手で麻痺側の手を健側の腰の脇に引き付けるようにします。 麻痺側の肘を曲げながら、麻痺側の手首もできるだけ手のひら側に曲げるようにします。

脳卒中上肢ファシ006

(まずは胸の高さに腕をまっすぐに挙げます)

脳卒中上肢ファシ007

脳卒中上肢ファシ008

(麻痺側の手で健側の手を麻痺側の腰の脇に引き付けた姿勢)

④ そこから健側の手で麻痺側の手を支えながら、両手を胸の上に持ってきながら両肘を真っ直ぐに伸ばし、手首も真っ直ぐの位置まで戻します。

脳卒中上肢ファシ009

(麻痺側の腰位置からゆっくり健側の肩の上に向けて動かしていきます)

脳卒中上肢ファシ010

(胸の高さを超えて健側の肩の上に向けて挙げていきます)

⑤ さらに健側の肩の斜め上に向けて両腕を挙げていきます。 このとき麻痺側の肘を曲げないように注意してください。

脳卒中上肢ファシ011

(健側の斜め上に両腕を挙げた状態)

⑥ 完全に両腕を健側の肩の斜め上に挙げたら、再びゆっくりと両手を麻痺側の腰の脇に向かって降ろしていきます。

脳卒中上肢ファシ007

(両手を麻痺側の腰に向けて降ろしていきます)

脳卒中上肢ファシ008

(さらに麻痺側の腰の脇の開始時の位置に戻します)

⑦ この麻痺側の腰から健側の肩の上に上げ下げする動作を、力まずにゆっくりと20回繰り返します。

 

 

肩の屈伸と外転と回旋を組み合わせた運動2

① 畳やベッド(なるべく固めが良い)の上に仰向けに寝て身体を真っ直ぐに伸ばします。 両膝も真っ直ぐに伸ばして身体の捻れや傾きが無いようにします。

IMG_2880

(真っ直ぐに寝た姿勢)

② 健側の人差し指と中指と薬指を、麻痺側の差し指と中指と薬指に沿わせるように真っ直ぐに指を伸ばすようにして(健側の指で麻痺側の指を伸ばすようにします)両手の手のひらを合わせるようにして、最後に小指同士と親指同士を絡み合わせて固定します。

IMG_3185

( 健側と麻痺側の手の組み合わせ方)

③ 組んだ両手を胸の前に持ってきて、そこから麻痺側の手で健側の手を麻痺側の腰の脇に引き付けるようにします。 健側の肘を曲げながら、健側の手首もできるだけ手のひら側に曲げるようにします。

IMG_3186

(開始姿勢から)

脳卒中上肢ファシ006

(まずは胸の高さに腕をまっすぐに挙げます)

脳卒中上肢ファシ012

(健側の手で麻痺側の手を健側の腰の脇に引き付けた姿勢)

④ そこから健側の手で麻痺側の手を支えながら、両手を麻痺側の肩の上に向かって挙げていきます。

脳卒中上肢ファシ013

(両手を胸の前を超えて麻痺側の肩の上に向かって挙げていきます)

⑤ さらに麻痺側の肩の斜め上に向けて両腕を挙げていきます。 このとき健側の肘を曲げないように注意してください。

IMG_3200

脳卒中上肢ファシ014

( 麻痺側の斜め上に両腕を挙げた状態)

⑥ 完全に両腕を麻痺側の肩の斜め上に挙げたら、再びゆっくりと健側の腰の脇に組んだ両手を戻していき、開始の時の姿勢に戻します。

脳卒中上肢ファシ015

(両手を胸の上を超えて健側の腰に向けて降ろしていきます)

脳卒中上肢ファシ012

(さらに健側の腰の脇の開始時の位置に戻します)

⑦ この健側の腰から麻痺側の肩の上に上げ下げする動作を、力まずにゆっくりと20回繰り返します。

 

※ 上記の動作は、あくまで麻痺側をリラックスして動かしながら、健側の手で麻痺側が力みすぎないようにサポートして、なるべくスムースにゆっくりと動かすように気をつけながら運動してください!

 

今回ご紹介する運動は以上です。 次回は座位と立位で同じ動作を練習しますが、その時の注意点も合わせて解説いたします。

 

次回は

「脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション2」
についてご説明します。

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

注意事項!

この運動は、あなたの身体状態を評価した上で処方されたものではありません。 ご自身の主治医あるいはリハビリ担当者にご相談の上自責任にて行ってくださるようお願い申し上げます。

 

 

脳卒中片麻痺の自主トレテキストを作りました!

まずは第一弾として皆様からご要望の多かった、麻痺側の手を動かせるようにしたいとの声にお応えするために、手のリハビリテキストを作りました。

手の機能を改善させるための、ご自宅の自主トレで世界の最先端リハビリ手法を、手軽に実践する方法を解説しています。

超音波療法や振動セラピー、EMS療法による神経促通など、一般病院ではまず受けられないような、最新のリハビリアプローチが自宅で実行できます。

現在の日本国内で、このレベルの在宅リハビリは他にはないと思います。

そしてこのプログラムは施設での実施にて、すでに結果が認められています。

あとは皆さんの継続力だけですね。

テキストは電子書籍になっており、インフォトップと言う電子書籍の販売ASPからのダウンロードになります。

全180ページに数百点の写真と3D画像などで分かりやすく解説しています。

コピーが容易な電子書籍の性格上、少し受注の管理やコピーガードなどが厳しくなっていますが、安全にご利用いただくためですの、ご容赦くださいね。

ぜひ一度お試しください。

脳卒中手の機能テキスト02

ヘッダー

関連ページ

1. 脳卒中片麻痺を改善するファシリテーションテクニックについて
2. 脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション1
3. 脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション2
4. 脳卒中片麻痺の上肢の全体的な運動ファシリテーション3
5. 脳卒中片麻痺の麻痺側肩の運動を安定させるファシリテーション
6. 脳卒中片麻痺の肘と手首の運動ファシリテーション
7. 脳卒中片麻痺の手指の運動ファシリテーション

関連記事

  1. 脳卒中ニューロリハビリ時代の障害受容について考える!
  2. 脳卒中片麻痺の回復を促すために身体図式の生成能力を高める!
  3. 運命を変える! 脳卒中片麻痺の神経回復を促すための7つの生活習慣…
  4. とにかく脳卒中片麻痺の手指の拘縮を改善しましょう!
  5. 脳卒中の発症後にボンヤリしちゃう原因とそのリハビリ方法
  6. 脳梗塞や脳出血の新しいリハビリの考え方と治るまでの期間について
  7. 脳卒中 病院リハビリと在宅リハビリの違いについて
  8. 脳梗塞や脳内出血で麻痺した指をドンドン強く握り込んでしまう原因と…

おすすめ記事

PAGE TOP